紅葉シーズンど真ん中の嵐山、まずは見どころを写真紹介
嵐山といえばコレ。渡月橋。
保津川の渓流下りの船
宝蔵院の紅葉ライトアップ。
天龍寺の紅葉
かなりオススメ。手漕ぎボートで紅葉見物。
大人気のトロッコ列車
「紅葉シーズンは予約をしておかないと乗れない」と駅員のオッチャンが言っていた。

しかし、乗った事ないから、詳細は分からんぜ
人ごみが嫌いな人は、千光寺と、そこに行くまでの道々が風情あって良いですよ。

とはいえ、人ごみが嫌いなら、そもそも紅葉シーズンの嵐山に行くべきではないが
嵐山は、この地域全体が観光スポットと化しているところなので、一日で全部を回ろうなんて真似は無理です。

事前に行きたい所を決めておいて、ゆとりをもって過ごす方が楽しいぜ
嵐山 紅葉シーズンの混雑ぐあい
最も混んでる渡月橋。完全な渋滞。
ずっと繰り返し「橋では立ち止まらず進んでください」とアナウンスが流れています。
風情を感じるどころか、私的にはストレス・・・

渡月橋は、外から見るもんだな・・・
多くの方が目当てにしている竹林や天龍寺、他、色々なお店などは渡月橋を渡らない方向にあるので注意!
嵐山はとにかく広いので道を間違うと大きく時間をロスします。
グーグルマップは、このへんの道案内では微妙なので(2017年段階では)信用しすぎないように。
嵐山のNO1人気スポット「竹林」や「天龍寺」に行くまでの道も、めちゃくちゃ混んでます。

混みすぎで疲れるんだよなぁ~、嵐山は
紅葉シーズンの嵐山の駐車場の状況
満車。
満車。
満車。

地元民という意味のない自信でさ、
ちょっと調子に乗って車で行ってみたら、もう全然無理
嵐山から徒歩で30分ぐらい離れるエリアまで探したけど、空いてる駐車場はなし。
この日は偶然に丁度、駐車場を出ようとしていた車があったので、入れ違いに止める事が出来ました。
嵐山の紅葉の見ごろ情報
2017年11月26日
見ごろだとは思うが、若干ピークをすぎた気がしないでもないって感じ。
嵐山の紅葉観光 まとめ
- 大きな観光スポットなので、全てを一日では回り切れない。事前に行く場所を決めておいて計画的に。
- 道を間違えると、めちゃくちゃ遠回りになるので慎重に。
- 紅葉は明るいうちに見ておいた方が綺麗なので、紅葉スポットは早めに回る。(もちろんライトアップは別)

嵐山は、多種多様なスポットがありすぎて行く場所や回り方によって全然変わってくるぜ