桜が満開の時期でも空いてる穴場スポットな建勲神社
昼間に行ったのに、こんな誰も映りこんでない写真が撮れることからして全く混んでない事が分かる。

まあ、多少は人がいなくなるのを待って写真撮ってるけどね
混んでたら どれだけ待っても、こんな写真は撮れないよ
建勲神社に桜はどれだけあるのか
桜が多い場所の写真を並べてみましたが、こんな感じです。

上の三枚の写真も人が全く写ってない事から、かなり空いてる事が分かると思う
誰しもが撮りたくなるであろうワンカット。深い意味はないです。
建勲神社の桜 まとめ
他府県からの観光客にオススメ出来るかといえば、そうでもない。
神社の入り口あたりの桜は、そこそこ密集していて見ごたえはある。
しかし、観光名所というには足りない。
地元住民がフラっと寄る場所としてはオススメ。
この写真を撮っている時、女性と一緒に神社に来たのですが、
その女性は「こんな良いところがあるとは知らなかった」といって喜んでました。
建勲神社がある船岡山は危険な場所なので注意!
この看板は、冗談ではありません。
京都へ観光に来た方や佛教大学の学生さんなど、このへんの事情を知らない方はホントに気を付けてくださいね。

夜に1人でギターの練習とかしてたら死ぬよ