風景写真を沢山のせておくので歩いてまで見る価値のある道か判断して頂きたい
金閣寺~竜安寺の道々
金閣寺を出て右(竜安寺の方向)を向くと、こんな感じ
ところどころに、観光客をターゲットにしたお店(食事処、お土産屋など)があります。
特に風情もない普通の道です。

写真の左にある「なか卯」に時々食べに行ってるぜ
きぬかけの路の途中にある京都府立堂本印象美術館。
人気スポットなんですが、2018年の春まで改装工事でお休みだそうで・・・
ここが、数少ない見どころです。

ここを見逃すと、わざわざ歩いてる意味はないぜ!
引き続き、普通の道。
竜安寺に到着!!

みんな!楽しんでくれたかな!
竜安寺~仁和寺の道々
京都にしては広い空。
きぬかけの路の中で最も風情のある場所。

写真の左側に竹が少し並んでるところを評価してくれ!
普通の道。
ホントに普通の道。
引き続き普通すぎる道ですが、青空と一緒に撮ると それっぽく見えるもんです。
仁和寺に到着!!

みんな、京都を味わってくれたかな!
まとめ どうするのが賢い?きぬかけの路
金閣寺、竜安寺、仁和寺、3つの世界遺産をブラブラ歩きながら途中で食事をしつつ見るという意味では悪くない。
きぬかけの路は、それ自体は絶景スポットもなく、風情もあまりありません。
私だったら、友人に「是非みておけ」とはいいません。
それぞれのお寺観光も、けっこう寺内を歩くので、「体力に自信のないお年寄りの方」や「時間を節約して効率よく回りたい方」などはタクシーで移動(ワンメーター程度)をおすすめします。
市バスは、無駄に時間食いますし、混んでて余計疲れたりと微妙以下。
レンタルサイクルは、天気が良ければ最高だと思う。
着物レンタルは、ここのエリアでは止めておいた方がいいかな。着物を着なれてない人は思った以上に消耗しますよ。