空いてるし、青紅葉の綺麗なところでブラっとしたい人には、かなりオススメ。
だいたいの人は、この橋を絡めて写真を撮りますね。
ゴールデンウィークにもかかわらず空いてるので、誰も人が写ってない写真も簡単に撮れます。
とにかく緑に囲まれて、わーい!って感じです。
僕が毎回撮っている好きな構図。

駐車場もガラガラだし、おすすめの穴場スポットだぜ
2018年は4月14日(土)~6月30日(土)に開催
入苑料
- 大人(中学生以上) 500円
- 小人(小学生以下) 250円
- 修学旅行生 250円
入苑時間
- 9時~16時
期間限定ネタ
4月27日(金)~5月6日(日)
第30回春期京都非公開文化財特別展期間として、宝物殿入館とセットで入苑料大人800円 中高生400円となります。(単体でのチケットはございません。)
5月23日(水)~31日(木)
青もみじ苑拝観券のご提示で、能面展(文道会館内)もご覧頂けます。
梅や紅葉の季節に行くと、梅茶とお茶菓子が入苑料に込みでついてくるのですが、
青もみじの時はありません。
屋台の様子
あまり人気のないイベントなので、屋台もやる気なし。
北野天満宮の青もみじ まとめ
京都の北方の山間部にいけば、青紅葉の綺麗なところは沢山ありますが、なにせ交通の便が悪いし時間もかかります。
対して、街中でこれだけの青もみじが見れる北野天満宮は貴重。
駐車場もガラガラなのでお手軽に行けます。